ゆる小町。

居合道の稽古日誌を、とてもゆる~く書いています。ノウハウ集ではなく、個人の感想です。あしからず。

【稽古日誌】緩急強弱大小遅速遠近

自分が演武をしているところを、動画で撮影してもらいました。

動画をチェックしたところ、、、

切っ先が高いとか低いとか、刃の角度が浅いとか深いとか、細かい修正点もたくさんありましたが、まず、なによりも演武が単調すぎる!

f:id:nanako_ip:20200628013308p:plain
先生

君の車の運転と一緒だね!

 

そう、私、めっちゃ安全運転なんですよ。車の流れを読まず(読めず?)、常に法定速度です。追い越しとか、そんなトリッキーなことはしません、というかできません。車線変更すら一大決心だからね。

先生が20分で到着する道のりを、私は倍の40分かかります。

 

演武においても、抜き出しから切り下ろしまで、ず~っと一定の速さで刀が動いていました。 

見ていて、つまらん!!

 

序破急を序急のイメージで

例えば1本目で、刀を抜く時の気持ちとしては、

序「斬ってくるのか?こないのか?」

破「斬ってくるんだね」

急「じゃぁこっちが先に斬るね」スパッ

という感じです。

 

序の段階で、もし相手が斬ってこないと分かったら、こちらも刀を抜くのをやめます。

無駄な殺生はしません。 なので、そんなに速くは刀を抜き出しません。

 

破の段階では、もう相手が斬ってくるっぽい感じなので、こちらも抜く覚悟を固めます。なので、序の段階よりも速く刀を抜き出します。

 

急の段階では、激しく相手に抜き付けます。なので、破の段階よりもさらに速く刀を抜きます。

 

このように、本当は序破急の3段階なんですが、序と破との違いは出しづらいです。なので、ちょっと間延びした感じにも見えてしまいます。

f:id:nanako_ip:20200628013308p:plain
先生

破を端折って、序急のイメージで抜くと、ちょうどいいかもね!

 

実際に速く刀を抜いたり振ったりする必要はありません。緩急強弱をつけることで、力に頼らず、速げに見せることができます。

緩いとか急とか、強いとか弱いとかは相対的なものです。 

メリハリ大事。

 

メリハリをつけるために、(心の中で )自分なりのタイミングに合わせた言葉をつぶやくのも1案です。

「すぅ~~~~ッパ!!」みたいな。

 

割り箸を噛みしめながら

もう1つ、大きな問題が。

演武中、うつむきがちでした。 自信なさげに見えちゃう。

というか、たぶん自信のなさがそのまま現れています。

ここは、ウソでも、堂々と見せなければなりません。 

正しくは、上から吊られたマリオネットのイメージで、常に、うなじを伸ばして動きます。

しかし、私の場合、若干、首をもたげた感じになっていました。さらに、切り下ろした後、相手が地面に倒れているという想定で、目線を下に落とすのですが、この時に、目線だけでなく顔も一緒に下を向いてしまっていました。 

そこで、先生に渡されたものがコレ。

f:id:nanako_ip:20200903160946j:plain

割り箸を、1cmくらいにカットしたものです。

f:id:nanako_ip:20200628013308p:plain
先生

奥歯に噛んで、あごを引いてやってごらん。

 

どれだけ、自分が下を向いていたかが分かりました。たぶん、日常歩くときでも、うつむいてるんだろうなぁと思います。

 

顔を上げたら気づいたことが。

どうやら、全体的に前傾していて、右足(前の足)に体重を乗せすぎていたようです。あごを引いて前を向いたら、左足(後ろの足)に体重が乗るようになりました。

最近は「腹で斬れ」にフォーカスしすぎて、「腰で打て」が忘却の彼方でした。 全然腰が入ってなかったです。

 

所感

動画でチェックするのって勉強になるなぁと思いました。できてなさ過ぎて、若干ヘコみましたが。。

鏡の前でやると、自然と調整しちゃうから、上手に見えてしまうんですよね。でも、動画だとごまかせないです。 

「メリハリをつける」と「前を向く」、次回の撮影時までには直したいなぁ。

 

プライバシーポリシー